人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジュエリーデザイナーRyo  ---おもてなしを楽しむ---


by mioebina-ryo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

けんちん汁

「けんちん汁」の名の由来は鎌倉の建長寺とか
精進料理なのでだしは昆布としいたけから
根菜類をたくさん入れ具材からも良いお出しがでて相乗作用でおいしい
体がほかほか暖まる
薬味には生姜や七味等をお好みで
けんちん汁_e0207606_9491035.jpg

建長寺の典座だった方の奥様の藤井まりさんが
鎌倉の自宅でお食事ができるようにされていて
昨年訪問しました。

精進料理の味に触れて作ってみようと思ってから
何点か挑戦したうちの一つです。

最近朝は玄米がゆなどを食べて
一日3食を心がけ・・・・ております
ある年齢を過ぎるまで体が冷えることもあまりなかったのですが、
それを自覚・・・・・体が温まるようです。


汁ものですが大き目の器にたっぷり盛り主菜にもできますよ

けんちん汁に使う具材は、一度油で胡麻炒めているのでコクもでる
ゴロンと入った野菜それぞれの持ち味が楽しめます。
ごま油が多めに入って油が浮いていますが味としては・・・・・good

今日の横浜は空気は冷たいけど太陽の日差しが暖かい
外に干したお洗濯ものから”湯気”が・・・・初めて見ました。
窓から外を見るなんて言う時間を持てる(^_-)頃になったかな~

レシピはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/mioryo/diary/201412010000/

けんちん汁_e0207606_9474046.jpg


精進料理に五葷(ごくん)は入れないのですが今回は葱を入れました。
ネギ(玉ねぎも)ニラ ニンニク らっきょう 浅葱
臭いの強い野菜の事で五臓によくない
因みにネギは腎臓に影響を与えるといわれています。
-----食べ過ぎればなのかな~
また修行に影響を与えるという理由のようです。

これらはもともと少々苦手、でもお料理をするようになって
食品の範囲がひろくなり、通常これらも使っています。
精進料理の考え方は中国から伝わったようです。
by mioebina-ryo | 2014-12-10 09:48 | 季節